日経は前場から好調で33500達成し、上げの全盛りまで見られました。
上抜け期待でプロテクティブコールを仕掛けましたが、失速。
先物売りを利確したところで、再度リバ期待となりました。
あわせて読みたい


ダイナミックヘッジングは相場観が合ってないとムズイ
オプション取引のダイナミックヘッジ。名前もかっこいいし、トレードにもでてくる概念です。 でも、実戦ではダイナミックヘッジかなり難しいと思っています。今回はその...
コールの買いを活かして、ダイナミックヘッジで臨みました。
でも、昨今の相場環境でデルタはロングに傾けておきたいので
厳密にデルタなどをヘッジするとデルタニュートラルを維持するのが普通かと思います
コールの買いはデルタが時間経過で減っていくために、デルタロングにしておくと自然にデルタニュートラル気味になります。
というわけでしたが、デルタヘッジを外したところで先物の下げを喰らったので再度調整になりそうです。
結果としては、33500達成のあたりでリバースコールカレンダーがマッチしていたかなと思います。
理由は買い玉のベガヘッジと、上げの全盛りが下げ剥げになるからでその両方を上手く対応できるポジションだからです。
もう少し研究が必要そうです。