-
230712_日経ついに32000割れSQはどうなる?
またも、日経寄り天。おまけに為替は日銀のYCC修正思惑で140円を切りました。 31765円をつけて、少し戻しましたが32000を回復できず。SQを控えて、下SQの可能性もでてきました。 IVは32000を下回ったときは盛り上がりましたが、リバウンドとともに萎む展開... -
230711_連日の寄り天
日経は、連日の寄り天でその後売られ32000手前までという展開が続いています。徐々に上値も重くなっているような。 そろそろのリバウンドを期待していますが、なかなか上手くいきません。 ミニオプションの売りがインザマネーになりそうで、気付いたら結構... -
230710_ボラトレ
日経続落、32000を割れるかという展開に。33000からだいぶ遠くなってきました。 かなり高値から下がってきていますが、IVは17-18%となかなか盛り上がりません。 最近は寄り天傾向でザラ場は弱いですね。 ドル円が介入したかのような低下が続いており、140... -
230707_ボラトレ日経続落32000割れあるのか?
夜間日経先物は一時32200台まで下げました。その後戻ってきましたがザラ場は強く、引けからまた大きく下げ再度32200台に。その後は夜間アメリカ雇用統計後大きく上昇 一時32600を回復。そして往って来い。週明けは読めませんが32000、32500、33000といった... -
230706_ボラトレ日経33000割れ
ETF換金売りや、ソシオネクスの売り出しに関連したソシオショックなどと言われていました 元々デルタは上抜け狙いでちょっとロングにしていたのですが、リバースコールカレンダーを持っているのでホールドしていれば上手いことヘッジになる予定だったので... -
230705_ボラトレ
33000は固いとかいっていたら、33000直前まで下がってから戻ってきました。 IVは17-16%でコールが剥げてきました。 今振り返ると、このコールIVの低下でいったん上が苦しくなったと見ておいた方が良かったかもしれないです。 さて、ポジション調整は期近... -
230704_ボラトレ
日経平均は反落し、最近よく見られる下げのIV剥げで17%を割りました 33530→33325 売り玉の買い戻しを進めてデルタをロングに振ってリバを期待していますが、はたして?? 33000では少し粘るという想定ですが。。 -
230703_ボラトレバブル後最高値更新!
週明け日経は続伸 IVは17%台が続きます 売り玉の買い戻しをしながらガンマショートが大きくならないように調整していきます。もう一段上があるか、34000はちょっとキツいかなあという感じです -
カレンダースプレッドの弱点とは
上昇相場が続いている日経平均ですが、このような相場ではコールカレンダーが機能しやすいです オプション取引において、カレンダースプレッドは非常に有効な戦略の一つです。しかし、全ての戦略には弱点があり、これを理解することでリスクを最小限に抑え... -
プットバックスプレッドはいつ噴くか?
日経平均は新高値を更新し、1000円程度の下落(けっこう大きいですが)でプットIVが剥げる いわゆる下げ剥げの展開がみられています 下落、暴落といえばプットバックスプレッドですが、今後プットバックスプレッドが機能する展開を考えてみます https://ww...