オプション研究– category –
-
230902_ボラトレ_ベガロング大失敗の原因は?
先日の大敗で今年のコールバックスプレッドでの儲けも吹っ飛ばしてしまい反省。 この頃は上手くいったので、解説記事を書きましたが、その後も増えたり減ったりでした。 https://www.optiontrading.dr-harv.com/post8264/ 負けた理由をいくつか考えました... -
230814_ボラトレ日経再び32000割れの危機
今は、とにかく為替で145円を超えるかどうか。 午前中は145円つけてから下げましたが、ナイトにかけて円安が進んでいます。 日経先物は午前32600近くから急落。32000のあたりで下げ渋りましたが軟調で経過しました。 IVは下げに反応し17% 為替に注目しつ... -
230813_ボラトレ7月8月での有効戦略を振り返る
7月はダウ連騰しており、堅調そのもの ですが7月末にYCC修正、アメリカ国債格下げがあり日経は数日で1000円以上下げました。 https://www.optiontrading.dr-harv.com/post8532 さすがに急落でIVも上昇し 低IVから20%を久々に超えました。 が、8月になっ... -
230803_ボラトレ プットバックスプレッド
8/3の日経はザラ場弱く、米国債ショックをひきずったような雰囲気です。 https://www.optiontrading.dr-harv.com/post8532 上値は重く、なにやら不穏な雰囲気でしたが突然に訪れました。 引け後、急落しサポートと思われていた32000を割ります。 1時間ほど... -
230728_運命のBOJ
激動な1日でした。。チャートを見て下さい。 為替 7/27ナイトからぐんぐん上がる日経先物。為替も円安に。 これは、発表前に33000を突破かなあと思っていたら33200をつけました。さすがに反落も心配になってきますのでコール買いを手仕舞いしながらデルタ... -
230727_ボラトレFOMC通過の日経まさかの
運命のFOMCを抜けて32500あたりでうろうろしていた日経。明けて7/27日経は。。 なんと爆上げ。ショートカバーも巻き込み、とくに32900を超えてからはIVがコール、プット共に上昇する上げの全盛り。 マーケットも不意打ちされたような形です。気付けば為替... -
230726_ボラトレいよいよFOMC
日本時間7/27朝3時から、FOMCにて金利が発表されます。すでに、0.25bpの利上げは織り込まれており 利上げ停止観測(インフレが落ち着く)がマーケットの織り込みとなっているので、今後インフレが強いという指標がでてくると暴落する可能性がでてきていま... -
230725_ボラトレ
恒例の寄り天。この程度の動きではプットは盛りませんし、コールのIVもハゲ気味。IV17%程度なので、上でも下でも大きく動けば盛りそうですが。剥げたプットを買い戻したり、剥げたコールを買ったりでブルシンセを維持しながら調整していきます。先物はな... -
230721_バックスプレッドを準備したところ
来週に、主要金融関連イベントを控える日程 7/24 PMI 7/25 コンファレンスボード消費者信頼感指数 7/26 FOMC 7/27 GDP 7/28 BOJ日銀金融政策決定会合、PCE 冷静に考えると、できればノーポジで過ごしたいところです。 さて、朝寄りから日経は売られ32... -
リバースカレンダースプレッドに対する考え方が変わった話
リバースカレンダースプレッドは期近の買い+期先の売り オプションスプレッドです。 セータはネガティブで、ほとんどの方は敬遠しがちです。高率で損するからです。 でも、オプションの鞘が開いた状態になると話がだんだん変わってきます。 私はリバース...