オプション戦略– category –
-
オプション戦略
低IVのレシオは怖い
低IV環境ではボラのサヤ状況にもよるが 何も考えずにレシオスプレッドを組んでしまうと怖い IVが低いので売りのプレミアムが少ないから証拠金めいっぱいでついつい売ってしまう 満期グラフではほぼ勝利とおもわれるグラフでも期中のベガショートがたたり ... -
オプション戦略
新高値更新するかとIVなど展望
レンジを抜けるときのIV変化や展望は重要になっていきます ナイトでは40500を超えて、少し利確でおされました IVは上げの全盛り、ショーターの損切りもあったところです この後の展開ですが いろいろあるわけで 上げ盛り継続 レンジ内戻り 揉み合い 揉み合... -
オプション戦略
カレンダースプレッドの難しさ
今限月は期近と期先のIV差が顕著で、総選挙に対してのヘッジとしてのオプション買い需要があり 期近が盛り上がったのです。ベガロングを混ぜたものの、期近と期先ではIV差が縮まらず増加することでカレンダースプレッドは損失気味になりました 通常であれ... -
オプション戦略
240930_迎えたマンデーの変化
自民党総裁選を受けて、引けから下落した日経ですが あけてリバで迎えました。それでも-2000程度下げてますから持ち株についてはかなりダメージを受けた方も多いと思います ナイトの違和感はコールもプットも激剥げ このまま明けて、やや上げのP盛りC剥げ... -
オプション戦略
ショートストラドルについての検討
放置系スプレッドの代表として おなじみのショートストラドル コールとプットを売ってデルタをニュートラルに調整すると デルタニュートラル ガンマショート、ベガショート(コールとプットの合算値)、セータロング ボラティリティに興味が無い場合は、コ... -
オプション戦略
屑オプションの有効活用について
屑オプションの有効活用について 端っこのオプションは1枚1000円台、ミニオプだと100円から買えます 様々な使い方がありますが、やはり屑オプションは買いを活かしてこそ。とはいえ、売りも役に立つケースがあります 一見価値がないように見えるこれらの屑... -
オプション戦略
コールバックスプレッドの利確どうしようか
コールバックスプレッドは先物下落時は簡単でポジション全体の利益が出ている間に全部閉じれば良い 買い玉を残すならコールの売りをスライドしてさらにベガをとるなど臨機応変にできるが 下落時は利確するか、カバードコールをいれるのが手筋だろう https:... -
オプション戦略
フルヘッジブルシンセティック戦略について
フルヘッジブルシンセティックはベアシンセティックと対になるシンセティックポジションです フルヘッジブルシンセティックは プロテクティブコールとカバードプットを合わせたポジションとなっていて、デルタはニュートラルまたは 相場観を加えることが多... -
オプション戦略
9月限MSQ大変動でした
日経平均は8月頭の連日下落からの激リバ 下落ピーク時はIV100を叩き出すなど、間違いなく多くの退場者を生んだ展開でした ガンマショートポジで喰らうと追証、損切りは不可避で手痛いダメージをくらうことも多かったです IV60%の段階でのコール売りは担ぎ... -
オプション戦略
ガンマショートはなぜ失敗するのか
今月はIV30%でスケベガンマショートカバードプットを証拠金で耐えられず損切りした 最終的にはホールドしてれば助かったが、その間にドテンしていれば何回もチャンスはあったのだ ガンマショートの扱いはなかなか難しく 一番楽なのはプット売りだろう 下...