コールバックスプレッドの利確どうしようか

当ページのリンクには広告が含まれています。
ボラトレヘッダー

コールバックスプレッドは先物下落時は簡単でポジション全体の利益が出ている間に全部閉じれば良い

買い玉を残すならコールの売りをスライドしてさらにベガをとるなど臨機応変にできるが

下落時は利確するか、カバードコールをいれるのが手筋だろう

あわせて読みたい
コールバックスプレッドーオプション戦略ー Harvです。今日はコールバックスプレッドを紹介します。 コールバックスプレッドはニアのコール売りと複数のファーコール買いで構成されます。 [st-kaiwa1] 私はこのコ...

問題は、上昇時のコールバックスプレッド

シミュレーションなどでみると損益グラフが確度をもって登攀していくアレである

タイムディケイと共に下に沈むグラフであり

上昇時のコールバックスプレッドが利益となるには、ほとんどの場合スピードを伴って上昇する必要がある

どっちかというとプットバックスプレッドの方が利確しやすいので上昇期待時はプットバックスプレッドを組んだ方が良い。割とマジで

先物が急騰するときのプットを見てみるとほとんどの場合+2ptぐらいすることは珍しくない

故に、とりやすいのだ

そのため矛盾しやすいがコールバックスプレッドを狙うよりもプットバックスプレッドがフィットするケースも少なくないし別にどちらでもOKということもある

今回のテーマは

コールバックスプレッドを狙い通り組んだのだけれども、先物が急騰してしまって

思ったより利益がでて、あーわーどうしようどうしょうという時の動き方を検討するというものである

まず、全決済 これはある証拠金も戻ってきて利益も確保できて素晴らしい

次にベガショートするかロングするかを状況見て決める

次に、コールバックスプレッドが変化した状況

デルタロング、ベガロング、セータはネガティブで利益が出ている状況。

買い玉のコールがストライクがズレたことによってガンマの影響がでている。

このまま先物上昇でガンマとデルタの利益、あとはボラティリティが上がるか下がるかで大きくかわってしまう

コールのIVが上がり続ける展開は多くなく、ほとんどの場合先物上昇に伴いIVは低下するので

過大なガンマロングではボロドロのリスクがある

プロテクティブコールよりもカバードコールが良いのか?という問題になる

証拠金管理が出来ている状況であればカバードコールが有利である。これもIVがピークを迎えたかどうかという見極めが必要であるが踏み上げによるバイクラがおこった場合は、たいていIVはその後低下する

ただし暴落からのリバのような乱高下状況でIVがなかなか低下しないことがある

目次

ヘッジング

デルタヘッジかベガヘッジだが

上述のようにコールはガンマが大きくベガはかなり上がりやすいので思ったよりもベガリスクをとっていることになりやすい。なので買い玉を利確してポジション全体のベガを落として利確するのがやはり良いと思う

先物をうってデルタヘッジの場合は、ベガは触らないので攻めた感じになる

ただし、先物上昇時のベガ上昇は先物反落で通常下がってしまうため非常にリスキー。

したがって、先物のデルタヘッジを行う場合はコールのIVが低下しているとかかわらないときの選択肢として有力だろう

IVが上がってしまっている場合は、もしファーのコールが剥げている場合はラッキーでニアの買い玉を落としながらファーのコールをいれることができるので含み益状態でコールバックスプレッドを維持することができる

これは、かなり状況によるのだろう

というわけで毎回毎回

コールバックスプレッドの利確は頭を悩ませる

ボラトレヘッダー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ボラティリティトレードを意識してオプショントレーディングのエッジを追求していきたいと研究の日々です。よろしくお願い申し上げます。

このフォームに入力するには、ブラウザーで JavaScript を有効にしてください。
目次